毎日の暮らしを心地よく軽やかに~あなたのライフシフトを応援
暮らしの中で、疲れる…と感じることが多いのではないでしょうか?
毎日のご飯作り。片付け、掃除、洗濯。そして子育て。さらに仕事。
でもなぜ「疲れる」と感じるのでしょうか。
もしかすると、「こうやらねばならない」という気持ちが、私たちを「暮らす楽しさ」から遠ざけているのかもしれません。暮らし方は自分で決めていい。もっと肩の力を抜いていい。自分のやり方を見つければいい。だって十分に私たちは頑張っているのだから。
『暮らし遊び』はそんな思いで生まれた、新しい暮らし方の概念です。
子ども時代に夢中になった「ごっこ遊び」を思い出してみてください。
「お母さんごっこ」や「鬼ごっこ」ように、役割を決め、何人かで共通のルールを作り、その中で自由な発想を持ち寄って遊んだ記憶は、誰しもが持っているのではないでしょうか?
もしもそんな気持ちで、そんなやり方で、暮らしのいろいろに取り組むことができたら「疲れた」とため息をつくことも少なくなるのではないでしょうか。
私たちは【住まいを整える】【食を楽しむ】【自分らしさを着る】【子育て自分育て】の4つのテーマで情報提供や相談業務を行なっています。
困ったときだけ安心して戻ってくることができる村でありたい。いつでも笑顔で「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言ってあげられる村長でいたい。
延べ3,200名の相談を経て、独自開発した「暮らし遊び」。この概念を軸に、スッと肩の力が抜けて心地よく軽やかに…そんな毎日を、私たちはあなたと一緒に発見し、創造していきます。
暮らし遊び村 村長 長楽さつき
暮らし遊び村サービス
毎日の家事や子育て、仕事。
「なんだか疲れたなあ」という気持ちで、いっぱいになってしまうことはありませんか?
なんとなく疲れた…モヤモヤする気持ちを抱えて、毎日を過ごしてしまうのはもったいない。もっと軽やかに心地よく過ごせたら、充実する毎日となることでしょう。
人生は一度きり。他の誰のものではなく、あなたのものです。
迷いや悩みと上手につきあい、理想のライフスタイルへとシフトしていきたいですよね。
そんなあなたのために私たちができること。それは思考の整理を、お手伝いすることです。ニーズやシチュエーションに合わせたサービスを、ご提供しています。

『暮らし遊び村』村長
毎日の暮らしを心地よく軽やかにしたい…そんなあなたのライフシフトを応援。
「暮らし遊び」の概念で、暮らし方と働き方に特化した思考の整理を専門にしています。