集客できるホームページ作成をしなければ、ピアノ教室の生徒が増えない

ピアノ教室がホームページ集客で成功するためには、ホームページを最初に作成する段階で、先を見通したサイトの運営方法を知っておくことだと思います。
実は私、今のホームページに至るまでに1度失敗しています。
失敗した理由は、Wordpressでホームページを作成するだけなら、一番、安いところでいいだろう・・・という理由だけで選んでしまったからです。
かといって高いだけでサイト運営していくための大事なことを何1つ教えてくれない先生に習っても無駄なお金を使ったことになりますね。
というわけで今回は、ピアノ教室の先生がホームページ集客で成功する法則についてお話します。
集客できるホームページ作成をしたあとは少しずつ育てていく
ホームページはデザインにお金をかけるのではなく、始めは文章の書き方にお金をかけたほうが成功します。
デザインはお金をかけだすとキリがありません。
デザインについては教室経営が安定して、収入が増えた時、WEBデザイナーさんやSEの方に、お金をかけておまかせしたほうがうまくいきます。
逆にいえば、デザインは経営が安定してからでも間に合います。
むしろホームページの知名度が上がってから求められるデザインは、知名度がないときに必要とされているデザインとは違ってきます。
しかし、文章の書き方はSEOにも絡んでくるので、お問い合わせの人数にも関わってきます。だから、早い段階で学んでおいたほうがよいでしょう。
集客できるホームページはSEOライティングが必要
ワードプレス初心者はテーマの機能性はそのまま使うことで、デザインはシンプルに抑えることができます。
見た目はシンプルでもオシャレに見せることはできる(インテリアと一緒ですね!!)ので、生徒を増やすことは十分可能です。
肝心なのはホームページの中身となる情報(コンテンツ)だからです。
情報を伝える手段としてライティングが必要になってきます。
サイト運営を始めたら、なるべく早い段階で、正しいライティング方法を身につけてほしいと思います。
ピアノでも間違った弾き方を身にしまうと、あとから修正しにくくなりますよね?
ライティングも同様、ライティング力こそがGoogleの検索結果に影響してきます。しかも、あとから修正するとなると、莫大な時間がかかります。
私が失敗した経験があるから言えること・・・
最初にWordpressの立ち上げを習いにいった先生は受講料が安かったため、ホームページの見た目重視でした。ところが、LPやブログ、SEOライティングのスキルや、サイトを分析していくスキルがない先生でした。
1年経っても結果が出ず惨敗・・・
そこで、サイトを1から作り直すことにしました。今度はサイト運営を体系的に教えてくれて、SEOライティングができている先生に習いました。受講料は高かったものの、ちゃんと元は取れました。
長い目で見た時に、あなたはどちらを選びますか?
ピアノ教室ホームページ作成のため手順は大事
ブログを書く
⇩
検索順位を上げる
⇩
サービス案内やプロフィールなどランディングページを書く
⇩
ブログの検索結果を見ながらリライトする
時代の変化とともに、サービス内容の見直しなど大きな方向転換をすることもあります。そんなときも、一番最初に正しいライティング法を学んで、サイト運営する方法を知っているので、全部、自分で手直しすることができます。
なかなか素人ではできない部分だけをSEの方にお願いすればいいので、長い目で見た時にはあまりお金はかかりません。
少しずつ鍛え上げていくことで、集客力が加速し、安定してくる面がホームページにはあるのが面白いところです。
ピアノ教室のホームページは運営しながら軌道修正していく
最初は「私、PCが苦手です」「こんな長い文章を書くのは初めてです!」と言っていたピアノの先生でも私と一緒に作成していくと、毎日、PCを触っているのが楽しくなってくるのでしょう。
ブログを書くことが習慣化してきたらしめたもの・・・
ピアノ教室ホームページを作成するときに考えている教室方針やプロフィール、サービス内容が正解ということではありません。
やり始めて見えてくることはあります。
実際にやってみて、「この言い回しでは理想の生徒さんに響かない」「この検索キーワードでは対策がうまくいってない」ということを、先生自身が結果として確認できるようになってきます。
結果として確認できたことを、自分でホームページ上で軌道修正できなければ意味がないと私は思っています。
つまり、「やりながら軌道修正していく」ためのスキルが大事ということです。
ピアノ教室の先生は「ホームページを育てる」ためのスキルを出し惜しみなく教えるコンサルタントに出会ってほしいと思います。なぜなら、先生としての成長や、教室の経営安定につながっていくからです。
間違ったライティング方法やサイト運営のやり方では、いつまでたっても集客できるホームページにはなりませんよ。
まとめ
ホームページ作成の見た目はシンプルでスタートがおすすめ!SEOライティングの方法を少しずつ学んで、ホームページを大きくゆっくりと育てていきましょう。小さな積み重ねが大きな結果を生むので、ワクワクドキドキが増えますよ!