ピアノ教室の生徒が増えない先生はプロフィールの書き方が悪い

ホームページでピアノ教室の生徒募集するために、何が必要でしょうか?
ズバリ!「伝え方」です!!
ピアノの先生というサービスは、他の教室との違いが生徒側からすると非常に分かりにくいです。そのため、先生としての「独自性」を言葉に落とし込まないと、新規の生徒さんの入会に結びつきません。
独自性を伝える手段として
- 肩書き
- キャッチコピー
- プロフィール
を魅力的に書くことが重要になってきます。
中でもプロフィールは文字数が多いため、ライティングが苦手なピアノの先生にとっては悩みどころの部分。
しかし、プロフィールを充実させると、自分がどんな先生なのかを生徒に理解や共感してもらえます。また、先生への親しみがわき、お問い合わせにもつながってきます。
というわけで今回は「ピアノ教室の生徒が増えない先生は、良いプロフィールが書けていない」についてお話しします。
共感できるピアノ講師のプロフィール
ピアノ教室をホームページで探している生徒さんは先生に興味を持った場合、必ずプロフィールをチェックします。
しかし、仕事柄、いろんなピアノ教室の先生のプロフィールを見ることが多いのですが、他の業種と比べて、残念なプロフィールになっている先生のほうが多いのが現状です。
残念なプロフィール例
- 学歴や受賞歴ばかりの経歴書
- プライベートの話ばかり
- 自慢話ばかり
- なぜかペットの写真ばかり
ピアノの先生は音大出身の方が多いので、ピアノのすごいことばかりを書かなくてはいけないという思い込みが強いようです。
一方、厳かな先生は経歴を書くのはちょっと・・・と思う気持ちが、ピアノと全然、関係のない話ばかりになっています。
そうなると、生徒側からすると「この先生のピアノ教室に行ってもピアノが上手くならないんじゃないの?」と心配になり、お問い合わせがこなくなっているケースもあります。
ピアノ講師の良いプロフィールの書き方
ピアノの生徒さんは「ピアノを上手くなりたい」という悩みをもって習いにきますね。「この先生って私の気持ちを分かってくれるかな?」という視点でプロフィールを読んでいます。
この時点で、生徒さんに不安を与えるようなプロフィールになっているなら、信頼されず、お問い合わせにはつながりません。
「この先生なら私の悩みを全部、聞いてもらえそう」と思ってもらうためにも、何らかの共感をよぶ部分が必要になってきます。
ストーリー形式で書くのが理想的
ホームページのプロフィールはストーリー形式で書くのがおすすめ。
生まれてからピアノ教室を開業するまでの出来事や考えを整理する必要があります。
経歴書のような項目を羅列しただけのプロフィールは読んでいて面白くありません。特に、ピアノの先生の場合、「音大卒業」「コンクール受賞」を書いていても、他の教室との差別化にはなりません。
それよりも先生の経歴がストーリー仕立てになっていると読んでいても共感をよび、親しみを感じてもらえるようになります。
ピアノ講師の人柄が伝わるプロフィール作り
ピアノの先生としてのスキルも大事ですが、最後は「人柄」で選ばれてす。自分自身が商品になりますので、専門性や人間性、スキルなど様々な観点から生徒となる人たちから選ばれているのです。
どの教室で習おうかと迷っている生徒さんに、「あなたにお願いしたい!」という状況を作ってあげなければなりません。
独自性を出す
「あなたらしさ」を出すプロフィールの作りこみ方をお話しします。
「あなたがなぜピアノの先生になったのか?」
をストーリー仕立てで書かれていることが、生徒さんの心を動かします。
「あなたらしさ」は他の先生はマネできません。山ほどあるピアノ教室の価格競争にまきこまれないようにするためには、プロフィールできちんと「あなた」を説明することが大事です。
よくあるピアノ教室の失敗例ですが、プロフィールは経歴書のみで、ピアノ教室の内容ばかり説明しているホームページがあります。
これでは他のピアノ教室との区別はつきません。
あなたが選ばれるためにもプロフィールは作りこんでください!
「なぜあなたはピアノ教室を開いているのか?」ということを明確にすることで、生徒さんは先生に人間味を感じることになります。
ピアノの先生は「人柄」で選ばれているのです。
プロフィールにいれたいおすすめ項目
共通点があるだけで先生への親近感がグッとわきますよ!
①出身地
②出身校
③○年生まれ
④趣味・特技
⑤好きなもの(食べ物やスポーツ、本、言葉など)
⑥学生時代の部活
良いプロフィルが書けない先生は、ピアノ教室の生徒が増えない理由
インターネットで教室を探しをしている生徒は、まずブログを読みます。ブログを読んで、あなたに興味をもったら、サービス案内を見ます。
そして、「ここの教室に問い合わせしてみようかなぁ」と思う最後の決め手で、プロフィールを見ます。
もしくは、いくつか教室を迷っていて、「どの先生から体験レッスンを受けようかなぁ」と考え、優先順位を決めるときにプロフィールを参考にします。
だから、プロフィールはとっても大事!
どこにでもあるようなことしか書いていないと、他のピアノ教室と差別化ができません。
オンリーワンのあなたを知ってもらうためにも、独自のプロフィールを書きましょう!
まとめ
ホームページの中でもプロフィールは一番、悩み部分です。自分のことだからこそ書くのが難しく、私も何度も書き直しをしています。せっかくいいピアノレッスンを提供しているからこそ、プロフィールを書くことには全力で取り組んでほしいなぁと思います!