大人の初心者・経験者が自宅でピアノ教室を開業する先生を選ぶ方法


私に合う教室って、どういうふうに探せばいいの?

だからこそ自分に合ったところにあたれば、すごく伸びます。一方、相性が合わない先生にあたると大変!
あなたに合うピアノ教室を選ぶコツを伝授しますね。
大人ピアノ教室選びで、あなたも悩んでいませんか?大人になってピアノを習い始めるドキドキ感は、初心者でも経験者でも一緒。
だからこそ迷うピアノ教室選び。
という訳で今回は「大人の初心者・経験者が自宅でピアノ教室を開業する先生を選ぶ方法」についてお話します。
大人の初心者・経験者が自宅でピアノ教室を開業する先生を選ぶ方法
最近、大手の教室も含めると「大人ためのピアノ教室」の看板が見られるようになってきました。以前に比べると、敷居が低くなったように思います。
しかも1回目はお試しレッスンができるところがほとんど。
そうはいっても初めてのとろに問い合わせをして、体験レッスンを受けるのは緊張しますね。気持ちを奮い立たせていかなければならないでしょう。
もしかしたら体験レッスンを受けた後、通常のレッスンに誘われるかもしれません。人がいいあなたなら「体験レッスンを受けてみたけど、自分には合っていなかったので、やっぱり通常レッスンは受けないです」と言いにくいものですよね。
だからこそ体験レッスンに行く前から慎重に選びたいものです。
大人ピアノレッスンは、初心者でも経験者でも上達する
プロのピアニストやミュージシャンになるのは難しいかもしれません。
しかし、これからの人生をピアノとともに長く楽しみたい!と思ってのでしたら大丈夫。
「あこがれの曲を好きなように弾いてみたい!」
こんな夢も叶います。
大人のピアノ教室は、ピアノを弾きたい大人の夢を叶えるための工夫をしているところがほとんど。安心して通うことができるでしょう。
だから、「こんな年齢だからピアノを弾くことは無理」とあきらめているのはもったいない。
大人は人生経験が豊富なため、好きな曲も多いです。隙間時間を見つけるのも上手。
そんな大人は隙間時間を使って練習を積み重ね、あなたが好きだった曲が弾けるくらい上達することでしょう。
自宅で開業しているピアノ教室ってどういう感じ?
実際、個人の先生が自宅で開業している大人向けピアノ教室って、どんなところなのでしょうか?
メリットとデメリットについてお話します。
レッスン曜日や時間が固定になっていないところが多いので、日程調整がしやすいです。前月末までに、来月のレッスンの予約をすればよいので、レッスンを休むことなく受けられます。
自宅レッスンはアットホームな雰囲気で、先生との距離感も近く、レッスンのカリキュラムも自由。あなたのやりたいことや進度に合わせて、自由自在に対応してもらえます。
・弾きたい曲や好きな曲を優先してもらいやすい
・毎回、同じ先生でマンツーマンレッスン
・ピアノ以外の雑談もできる
・レッスン時間を延長してもらえることもある
・カリキュラムが決まっていないので、レッスンスピードも生徒次第
・先生が1人で運営しているので、相性や方針が合わないと続けにくい
・予約がたくさん入っている先生だと、希望の日時で次の予約がとりにくい
・ピアノレッスンの時間よりも、雑談の時間が長くなる先生もいる
・先生の自宅でレッスンの場合、犬や猫がレッスン中に寄ってくることもある
・男性の生徒さんの場合、女性の先生だと断られることが多い。
先生とじっくりと密な関係のなかで上達したい人には、個人の大人ピアノ教室がぴったり。また、好きな曲ややりたい曲がたくさんある人も。
あなたとの相性がぴったりの先生を見つけることが重要!
自宅で開業している大人ピアノ教室を選ぶ3つのコツ
体験レッスンに行く前に、メールなり電話で問い合わせをしますね。その時の電話かメールで、以下の事項を確認してみるとよいでしょう。
先生からのお返事の内容が、あなたがOKと思える内容だったら体験レッスンに行ってみるとよいです。
先生によっては返事が返ってこない人も。もしくは、あなたの質問の答えにはなっていないようなチグハグな回答を送ってくる人も。そんなときは体験レッスンには行かず、返事をいただいた御礼だけ言っておけばOKです。
あなたのレベルに合わせたピアノレッスンが受けられるかを確認!
- 好きな曲だけを弾きたい!
- 憧れの曲を弾けるようになるためのレッスンを受けたい!
- 基礎から徹底して習いたい!
ピアノを習うにあたって、レッスンを受ける目的がそれぞれあると思います。あなたのレッスン目標が叶うかどうかを確認すること。
もしレッスン目標を達成するのが難しいとしても、どうすればよいかのお返事をしてくれる先生はよい先生です。
あなたがこうしたい・・・と思っていることを、習う前に伝えないことが長続きしない原因になることも。
個人ピアノの先生は、それぞれレッスン方針をもっているため、あなたが思っていることをやりたくない人もいます。最初にきちんと確認しておくことで、先生との関係に信頼関係が生まれます。
また、自宅で開業している個人ピアノ教室は、あなたと相性が合う先生にめぐりあえれば、お値段以上のレッスンが受けられます。初心者でも経験者でもレベルに合わせた満足のいくレッスンをしてもらうことができます
レッスン日時を、自分が予約したい日にとれるかを確認!
土日や平日の夜にレッスンに行きたい!と思っているのに、土日や平日の夜はやっていない先生もたくさんいます。
また、予約がギューギューにつまっている先生は「自由に予約がとれます」とレッスン案内に書いていても、結局は固定日しかとれなかったりすることも、
どの程度、自分が予約したい日に予約がとれるかを確認することも長続きするコツです。
発表会の有無を確認!
発表会を「する先生」と「しない先生」にはっきり分かれるのが個人ピアノ教室。
発表会をする先生にあたっても、発表会に出る出ないは生徒の自由になっていれば問題ありません。しかし、自分が出たくないと思っていても強制のところもあります。
一方で、発表会に出たいと思って入会したのに、発表会をしない方針の先生にあたると発表会は一切ありません。あなたは一生、発表会に出る夢は叶いません。
まず、自分が発表会に出たいのかどうかの意志をはっきりさせてください!そのうえで先生に確認してください。
さらに、発表会は月謝の他に、出演料が必要なところが多いです。金額が気になる方は、ついでに確認しておくとよいですよ。発表会の出演料が高額すぎて出れなかった・・・という方もいますから。
まとめ
今回は「大人の初心者・経験者が自宅でピアノ教室を開業する先生を選ぶ方法」について書きました。自宅で開業している個人ピアノ教室は、あなたと相性が合う先生にめぐりあえれば、お値段以上のレッスンが受けられます。初心者でも経験者でもレベルに合わせた満足のいくレッスンをしてもらうことができます。ピアノレッスン以外の部分でも、あなたの気持ちを支えてもらうことができます。ピアノレッスンが心のよりどころとなるでしょう。1人でも多くの方が、長く楽しめるピアノになるといいなあと思います。