大人ピアノを習うメリットを知っていても、長く続けるのが難しい理由


大人になってから始めたピアノを続けるは難しいなぁ。
最近、ピアノを練習する気がしないから、モチベーションアップする方法を教えてほしいなぁ。

普段の練習を少し工夫するだけで、モチベーションアップすることができますよ。練習効果もあがりますので、ぜひ挑戦してみてください!
ピアノを弾けるようになりたくて始めたけど、なかなかモチベーションが維持できないってお悩み多いです。普段の練習にひと工夫するだけで大丈夫!ぜひ挑戦してみてくださいね。
という訳で今回は「大人ピアノを習うメリットを知っていても、長く続けるのが難しい理由」について書きました。
家でピアノを弾きたい!気持ちを継続するコツ
憧れの曲を弾けるようになりたい!
大人ピアノを始めたなら、誰しもがそう思っているはず・・・。
しかし、思うように上達しなかったり、指が動かなかったりと難しい壁がありますね。ピアノ練習をしていくと越えなければならない壁がつきものです。
そんなとき、モチベーションアップしながら地味な練習をコツコツ続けていったらいいのかについてお話します。
大人ピアノ練習は毎日数分を目標に!
仕事や家事、育児で忙しいことを理由に、ピアノの練習を後回しにすることをやめましょう!
いつまでたっても上達しません。
モチベーションを継続させるためには、毎日1分でもいいからピアノの前に座ること!
1小節だけでもいいから毎日、弾いてみること!
一度、さぼるクセができると、なかなかピアノにもどれなくなるのが大人ピアノ。子供と違って「練習しなさいよ!」と言ってくれる人がいないから。だから、毎日練習するということを日課にしたほうが長く続きます。
ピアノ練習は毎日の積み重ねが大切ですね。
あなたがピアノで弾きたい曲を練習する!
ピアノレッスンに通っていても、必ずしもレッスンの課題曲が好きな曲とは限りません。
そんなときにピアノの練習をする気がなくなります。
そんなときでもモチベーションアップさせるためには、好きな曲の楽譜を入手しましょう。
極端な話、レッスンの課題曲の練習はしなくても、好きな曲だけ練習していてもいいです。課題曲はレッスンのときのみ。課題曲が好きな曲にもどったら、また課題曲にもどればいいだけ。
練習しただけ確実に上手になるのが大人ピアノ。だから続けてほしいのです。努力すればしただけ形になるから楽しい趣味となるでしょう。
大人ピアノを習うメリット
リズム感がアップ
大人ピアノを始めるとリズム感がよくなります。音楽的な理解も深まるので、CDを聞いたり、コンサートに行っても曲の楽しみ方が違ってきます。カラオケですら上手くなりますから・・・ね。
楽譜が読めるようになる
楽譜が読めるようになることで、どんどんレパートリーを増やせるでしょう。
今まではCDで聴いても、それで終わりでしたね?これからはCDで聞いたあの曲を弾いてみることができます。
弾き語りだってできちゃいます。誰かに聴かせなくても、1人でピアノを弾きながら、大きな声で歌うのも気持ちがいいですよ。
大人ピアノは脳トレ効果大
ピアノ演奏は若返りの効果も。しかも、脳トレの効果で認知症予防にもなります。
ピアノを演奏しているときは精神状態が安定しているから、体は健康に。心も豊かになり、不安や孤独感を感じにくくなります。
ストレス解消や自己肯定感もあがるため、発達障害の療法として取り入れている機関もありますよ。
大人ピアノは続けるのが難しい理由
子供のときの悩みとは違った悩みを抱える大人ピアノ。大人ピアノの3大悩みとは・・・
・指が硬い
・左右同時に動かせない
・速い曲が弾けない
大人ピアノの3大悩みは、すべて練習すれば克服できること。心配する必要はありません。
しかし、一旦、悩みの壁にぶつかったときに挫折してしまう人が多いのです。
特に、大人ピアノ初心者は独学で頑張っている人も多いため、1日、2日と練習をしなくなり、気が付いたら何カ月も弾いていなかったということがあります。
時期的に仕事が忙しかったり、介護や育児、家事で追われたり・・・することも。
一旦、遠のいてしまうと戻りにくいのがピアノの練習。
そんなこんなで大人ピアノは続かない人が多いのです。
ピアノ歴45年の私としては、ぜひぜひ続けてほしいなぁと思います。
そこで、長く続けていくために、ちょこっとアドバイスさせてくださいね!
大人ピアノ初心者が両手で弾くのは難しい
弾きたい曲があるということは、モチベーションアップのためにはとってもいいこと。
しかし、大人が難しいと感じている「指が硬い」「左右同時に動かせない」「速い曲が弾けない」という壁にぶち当たってしまったとき、どうしたらよいのでしょうか?
急いで弾けるようにしようとしないこと!
→挫折の原因に・・・
まずは片手ずつ練習しましょう。途中でつっかえるようだったら、テンポを落とします。
毎回、つっかえるところが一緒ではありませんか?
つっかえるところが一緒ということは、あなたの苦手なところが明確ですね。つっかえたところだけ重点的に練習しましょう!
絶対に一番最初にもどってはいけません。
つっかえたところだけを取り出して練習します。
つっかえたところの練習が終わった後、一番最初にもどらず、つっかえたところの続きを練習します。
間違えたら最初にもどる癖をつけてしまうと、一番最初しかうまくならない人もいます。弾けなかったところを練習することがポイント。
練習効率もあがり、上達への近道なので、今までの練習方法を変えてみてくださいね!
まとめ
今回は「大人ピアノを習うメリットを知っていても、長く続けるのが難しい理由」について書きました。大人ピアノは難しいといわれているけれど、すべて克服できること。思い切って大人ピアノを習うことで嬉しいメリットがいっぱい。地味なピアノ練習をモチベーションアップしながら長く楽しみましょう!