毎日の暮らしを心地よく軽やかにライフシフト~夢中の学びがみつかる

プロフィール

事業所名:むとと

代表者名:長楽さつき

事業内容:①暮らし方・働き方の相談 ②企業・経営者様の組織課題サポート

ホームページ:https//mutoto888.com

 

 

代表プロフィール

長楽さつき  -Satsuki Chouraku-

むとと代表

Webサイト『暮らし遊び村』村長

 

経歴

幼少期より、お宅訪問が好き。その人の暮らし方が、働き方と関係していることに興味をもつ。

 

大学卒業後、大学教授への道を手放して結婚。専業主婦を経て、出版社のスタートアップ業務を経験。

 

長男出産を機に、リモートワークを開始。暮らしコラムニストから派生して妊産婦さんの悩み相談業務、NPO法人のCFOや広報PRなど幅広い業務に携わる。

 

次男出産後、2004年~2013年 NPO法人の理事・事務局長(COO)として、認可幼稚園や保育園、公設民営の子育て支援施設の設立をサポート。イベントの企画運営、広報PRから人事採用などバックオフィスを統括。

同時に、悩みを抱えるお母さんの暮らし相談員として従事。保健福祉センター、子育て支援施設などの公共機関に出向。発達障がいなど「気になる子」を抱えるお母さんが集まる療育機関に出向。また、ファイザー製薬より受託された、精神疾患を抱えるお母さんのための施設で施設長として従事。

 

2019年 独立開業、事業所名を「むとと」に。「むとと」とはスワヒリ語で「こども」という意味。 アフリカでは、子供ひとりを育てるのに、100人以上の大人が一緒になって村全体で育てるという話を、幼稚園設立をサポートしたときに知る。暮らし方や働き方に悩む人には「家事・子育て・仕事は一人で抱えず、周りの力も上手く使ってほしい」という想いを込めて事業所名に。

業務内容としては片づけ作業サービスや、ホームページ制作コンサルティング、Webライティング指導を行う。

 

2021年9月~ WEBサイト「暮らし遊び村」をスタート。

「むとと」や、それ以前の仕事で触れ合ってきた「悩める人たち」の気持ちを軽やかにすることを目指す。毎日の暮らしを、子ども時代に夢中で遊んだような気持ちで過ごせるノウハウを「暮らし遊び」と名付け、情報発信や相談業務を行なっている。のべ3,200人以上の悩みを解決。

 

現在は・・・

軽やかな暮らし方コンサルティング

小田急電鉄『ママカレ』ゼミ講師

の活動をしています。

 

 

伴走させていただいた企業様

既存事業の整理、新事業や新商品プロデュース、人事採用、広報PR、イベントの企画運営、コラム執筆など。

  • United Code Limited 様
  • 株式会社ネットスクール 様
  • 株式会社アドベスト 様
  • NPO法人なのはな 様
  • ファイザー株式会社 様
  • NPO法人びーのびーの 様
  • 公益社団法人発達協会 様
  • 経営ビューイング株式会社 様
  • 関内イノベーションイニシアティブ株式会社 様 
  • 非営利型株式会社Polaris 様
  • 株式会社デザイナート 様

など

 

メディア掲載

  • 神奈川新聞 様
  • ひよこクラブ 様
  • ファイザー製薬 様

 

Copyright© 暮らし遊び村 , 2023 All Rights Reserved.